
7: 2020/07/02(木) 18:35:04.45
鹿帯って救助職使う人少ないんだけどやっぱりいた方がいいよね?
ずっと調香使ってたけど調香呪術師囚人占い師ばっかりだから墓守練習しようかなと思いつつ地雷になりそうで救助職怖い
ずっと調香使ってたけど調香呪術師囚人占い師ばっかりだから墓守練習しようかなと思いつつ地雷になりそうで救助職怖い
8: 2020/07/02(木) 18:39:06.33
いた方がいいけど他キャラよりも責められやすいのでメンタル弱いならやめておくべきよ
まぁ墓なら大丈夫か
まぁ墓なら大丈夫か
9: 2020/07/02(木) 18:59:00.25
野良の鹿ラン勝ちに行くならほとんど傭兵使うことになるよ
たまにいるときだけ違うの使える
たまにいるときだけ違うの使える
10: 2020/07/02(木) 19:19:50.52
スレ立てありがとう!
野良傭兵なら周りがやらかしてもで適当に救助&ハッチ逃げすれば
鹿帯は失敗ガードがあるから負けても結果プラス1,2ポイントになるからな
その代償として勝率が悲惨なことになるけど…
28: 2020/07/03(金) 14:49:18.28
はじめたばっかりの蜂で鯖ばっかりやってます
ハンターもやらないとどっかで詰んだりしますか?ランクマはやる予定ないです
ハンターもやらないとどっかで詰んだりしますか?ランクマはやる予定ないです
29: 2020/07/03(金) 14:54:01.93
ハンターやるとチェイスルートは覚えやすいよ
詰むことは無いけどやって損はないはず、煽られまくるから煽り耐性ないと辛いけど
詰むことは無いけどやって損はないはず、煽られまくるから煽り耐性ないと辛いけど
30: 2020/07/03(金) 15:07:16.02
RPGじゃないんだし詰むとかそういうのはない
実戦と調べればハンターのスキルやCTは覚えるし
ただ知識として知ってても実際にハンターやることでハンターがやられて嫌なことがわかるからやるとやらないじゃ全然変わる
実戦と調べればハンターのスキルやCTは覚えるし
ただ知識として知ってても実際にハンターやることでハンターがやられて嫌なことがわかるからやるとやらないじゃ全然変わる
32: 2020/07/03(金) 16:25:03.73
28です、ありがとうございます!
ハンターやらなくても大丈夫とのことで良かったです
でも確かにハンター視点も知っておくのは損ではないと思うので鯖にもう少し慣れてきたらハンターも触ってみようと思います
ハンターやらなくても大丈夫とのことで良かったです
でも確かにハンター視点も知っておくのは損ではないと思うので鯖にもう少し慣れてきたらハンターも触ってみようと思います
35: 2020/07/03(金) 22:12:52.83
占い師でもないのに開始直後にハンターの位置がわかるときがあるけど、あれってなんの効果?
37: 2020/07/03(金) 22:20:30.03
>>35
心眼が開幕杖トンしてくれたら味方全員ハンター見えるよ
その時はトンッて音聞こえてハンターが赤く表示される
それ以外は分からない…
心眼が開幕杖トンしてくれたら味方全員ハンター見えるよ
その時はトンッて音聞こえてハンターが赤く表示される
それ以外は分からない…
36: 2020/07/03(金) 22:18:32.16
心眼のドン
コメント