255: 2021/09/05(日) 17:56:59.91
心理学者の練習始めたんだけど、ファスチェで早々に殴られてストレス反応の消費始まったとしても、できる限りチェイス伸ばしたほうがいい?
救助された後にもストレス反応残ってたらまだ粘れるけど、それはあくまでも保険で、ファスチェ役は限界まで耐えるのが最優先っていうのが正解?
256: 2021/09/05(日) 18:50:39.04
>>255
危機一髪中はストレス回復適用されないので
9救助か6消費済み救助でないとストレス残しは意味がない
そこは救助側が考えるので、心理学者はチェイス伸ばせれるなら頑張って伸ばしてok
危機一髪中はストレス回復適用されないので
9救助か6消費済み救助でないとストレス残しは意味がない
そこは救助側が考えるので、心理学者はチェイス伸ばせれるなら頑張って伸ばしてok
257: 2021/09/05(日) 20:40:30.06
>>255
ファスチェを伸ばした方が良い理由って結局のところ解読がその分まわせるからだし、ストレス反応活かした救助となると9持ち=基本的に解読をずっと回すべき鯖(占い囚人など)ってなるからわざわざ救助と移動に時間取らせるくらいならファスチェ伸ばして解読重い救助職が行ってって方がいいと思う
ファスチェを伸ばした方が良い理由って結局のところ解読がその分まわせるからだし、ストレス反応活かした救助となると9持ち=基本的に解読をずっと回すべき鯖(占い囚人など)ってなるからわざわざ救助と移動に時間取らせるくらいならファスチェ伸ばして解読重い救助職が行ってって方がいいと思う
258: 2021/09/05(日) 21:35:47.32
危機一髪中に殴られて赤枠になったら、ストレス反応あってもダウンするってこと?マジか知らんかった……
チェイス頑張って伸ばせるようにしてみるよ、ありがとう
チェイス頑張って伸ばせるようにしてみるよ、ありがとう
コメント